|
足元を踊る色とりどりの落ち葉や風の冷たさに、晩秋を感じる季節となりました。 みなさまお元気でお過ごしでしょうか。 武庫川女子大学では新型コロナウイルス感染症対策を行いつつ、少しずつ対面授業が再開されておりますが、大学の方針では学外からの多数の参加者が集まる会の再開は慎重に検討することとされています。そのため、参加者及び関係者の健康・安全面を考慮し、今年度後半の学ぶ会は全て中止にすることを決定いたしました。 再開の目途が立ちましたら、改めてご案内させていただきます。 先を見通しづらい状況ではありますが、ご自愛くださいませ。 またお会いできる日を楽しみにしております。
子どもの育ちと学びを支える専門職の方のための 「子どもの発達」を学ぶ会 2019年度 にご参加のみなさま 新型コロナウィルス感染が拡大している状況を受け、 本年度最終回ですので、この1年間の取り組みのまとめを行う予定でした。 来年度、第1回学ぶ会の日程は5月16日(土)を予定しております(4月の開催はありません)。 どうぞ皆様、お気をつけてお過ごしください。
西宮市で子どもに関わる専門職に従事している方を対象にした勉強会を月1回程度開催しています。 この会では、知識の取得だけでなく、必要に応じて、セミクローズドのケース検討も行います。 他業種からの参加によって、関連領域の相互交流の場となり、みのり豊かなものとなるよう願っています。 今年度は、これまで取り組んできた生態学的発達行動調査(チェックリスト)をさらに使いやすく改訂していきます。また、初めて利用していただく際に、お伝えした方がよいことを整理する機会も設けます。 そして、この検査を用いてどのような支援をしていけるのか、現場の声を共有しながら議論していきたいと思います。また、どのように結果を集約していけば、園内で、さらには小学校との情報共有に役立つのか検討していきたいと思います。 また、発達性協調運動障害や睡眠のリズムなど、子どもの発達について知識を深められるような機会も提供していきたいと考えています。今年度の開催日程は以下のとおりです。 参加には事前の申し込みが必要ですので、ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。 (※現在、西宮市近郊で子どもに関わる専門職に就いている方に限らせていただいております)。 ◎2019年度◎
西宮市で子どもに関わる専門職に従事している方を対象にした勉強会を月1回程度開催しています。 この会では、子どもたちの様々な育ちの道筋への理解や、子どもたちそれぞれの個性に合わせてどのように見守っていくのか、子どもの育ちと学びを繋ぐための方法などについて考えていきます。2015年度より取り組んできた行動チェックリストの骨組みがいよいよできあがりました。今年度は小学校移行を念頭に置きつつ、介入や情報の伝え方を考えていきたいと思います。今年度の開催日程は以下のとおりです。 参加には事前の申し込みが必要ですので、ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。 (※現在、西宮市近郊で子どもに関わる専門職に就いている方に限らせていただいております)。 ◎2018年度◎
この十年、不登校やいじめ等、子供の問題になる行動は高止まりの傾向にあります。これらについて、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの配置をはじめ、教育現場で様々な対応策が取られてきました。ここでは、これらの対応策の効果を上げ、さらに問題行動の予防をどう取り組むべきなのか、欧米の先進事例を取り上げながら解説します。また、こうした対応、予防を、我が国の学校現場で継続して取り組むためには、どのようなシステムを作るべきかについても、触れることにします。
|